アメリカでのインターンシップ中、会話やメール、ミーティングで初めて耳にする英語表現がたくさんありました。
辞書で意味を調べるだけではニュアンスがつかみにくいものも多く、後から思い返すと「こういう場面で使うのか!」と納得することもしばしば。
せっかくなので、自分用の備忘録も兼ねて、今回学んだ表現とその意味、さらに実際に使えそうな例文をChatGPTを使って整理してみました。
That said
意味:そうは言っても、それでもなお
例文:I’m not a big fan of spicy food. That said, I’ll try the curry.
(辛い食べ物はあまり好きじゃない。そうは言っても、そのカレーは試してみるよ。)
To run your scenario
意味:(人の)シナリオや想定条件を試す/検証する
例文:Let’s run your scenario in our model and see what happens.
(あなたのシナリオをモデルに入れてどうなるか見てみよう。)
Sorry meant to get this over
意味:ごめん、これを早く終わらせるつもりだった(でも遅れてしまった)
例文:Sorry, meant to get this over yesterday but I got busy.
(ごめん、昨日これを終わらせるつもりだったんだけど、忙しくてできなかった。)
Kook
意味:(くだけた表現で)変わり者、おかしな人
例文:He’s a bit of a kook, but he’s fun to work with.
(彼はちょっと変わり者だけど、一緒に働くと楽しいよ。)
We couldn’t get word in
意味:(会話の中で)口を挟む隙がなかった
例文:She talked so much we couldn’t get a word in.
(彼女がずっと話していて、僕らは口を挟む隙がなかった。)
Blurry
意味:視覚的に「ぼやけた、不鮮明な」
例文:The photo is blurry because the camera moved.
(カメラが動いたので写真がぼやけている。)
et al.
意味:(ラテン語 “et alii”)〜ら、〜他多数(論文などで名前の後に使用)
例文:The paper was written by Smith, Johnson, et al.
(この論文はスミス、ジョンソンらによって書かれた。)
off-the-shelf
意味:既製の、市販の(カスタマイズしていない)
例文:We can use an off-the-shelf software solution for this project.
(このプロジェクトには市販のソフトを使える。)
every other week
意味:隔週で
例文:We have meetings every other week.
(隔週で会議がある。)
freak out
意味:(動詞)パニックになる、取り乱す/(人を)驚かせる
例文:Don’t freak out, it’s just a small problem.
(取り乱さないで、ちょっとした問題だから。)
have to hop
意味:(カジュアルに)すぐ移動しなきゃ/行かなきゃ
例文:I have to hop to another meeting now.
(今から別の会議に行かないといけない。)
go off
意味:(アラームなどが)鳴る/(人が)急に怒る・話し始める
例文:The fire alarm went off during lunch.
(昼食中に火災報知器が鳴った。)
I’m just plain point person
意味:私は単に(プロジェクトやタスクの)担当窓口です
例文:I’m just plain point person for this client.
(私はこのクライアントの単なる窓口担当です。)
wrap it all up for you
意味:全部まとめて説明する/整理する
例文:Let me wrap it all up for you before we end the call.
(通話を終える前に、全部まとめて説明します。)
say peace
意味:(カジュアルに)じゃあね、バイバイ
例文:Alright, I gotta go—say peace!
(よし、行かなきゃ—じゃあね!)
I’m cooked
意味:(口語)疲れ切った、くたくた
例文:After that long meeting, I’m cooked.
(あの長い会議の後で、もうくたくた。)
pick up the piece
意味:壊れた状況を立て直す、後始末をする
例文:After the failed project, we had to pick up the pieces.
(プロジェクトが失敗した後、私たちは後始末をしなければならなかった。)
Let’s keep the momentum
意味:この勢いを保とう
例文:We’ve made great progress—let’s keep the momentum.
(大きく前進した、この勢いを保とう。)
still up in the air
意味:まだ未定である
例文:The schedule is still up in the air.
(スケジュールはまだ未定だ。)
It’s still early days
意味:まだ始まったばかりだ
例文:It’s still early days, but the results look promising.
(まだ始まったばかりだが、結果は有望そうだ。)
コメント